こんばんは。
ボリーKです。
定期的に報告していたジュニアNISAとつみたてNISAとiDeCoの進捗について、ブログ更新をサボってたらうっかり今月スルーしてしまいそうでした。
上がってる時だけドヤって下がってるときスルーするのはフェアじゃないので、今回は2回記事を書くのはめんどくさいからまとめて報告したいと思います。
毎月の積み立て金額
1)私のiDeCo 12,000円
2)妻のiDeCo 8,000円
3)妻のつみたてNISA 15,000円
4)ジュニアNISA 1,000円+楽天ポイント
合計:36,000円/月
投資先:つみたてNISA&iDeCo eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 100%
投資先:ジュニアNISA iFreeレバレッジNASDAQ100 100%
戦闘力
「はあああああああああああああああああああああああああ!!!」
つみたてNISAとiDeCo

戦闘力:78.4万 先月比:+3.0%

ジュニアNISA


戦闘力:130,616円
損益率:+26.7% 先月比:−5.8%
感想
コロナショック以来、右肩上がりできましたが、、、
ついに先月比マイナスがきましたね。。。。
つみたてNISAとiDeCoのほうは先月比プラスになってるようにますが、ただの入金によるもので実質先月比はマイナスです。
まあ全然大丈夫です。
あれでしょ?こういうときのためのドルコスト平均法ってやつでしょ。
まあ正確には待機資金があってあえて毎月分割投資しているわけではないので、ドルコスト平均法ではなくただの積立投資な気がしますが。
また今回気づいたのは、含み益の範囲なら目減りしてもあんまりダメージに感じないってことです!
減ったけどまあプラスならいいか!的な。
含み益はメンタルにいいですね!
直近はアメリカ大統領選もあり不安定な相場が続く可能性がありますが、このお金を使うのは10年以上後のため気にせず積立を続けていきたいと思います。
※メンタルはコロナでだいぶ鍛えられたBKに応援のクリックをお願いします

にほんブログ村