こんばんは。
ボリーKです。
今日は日曜日のため、日経新聞の記事を基に今週1週間のソフトバンクグループ関連ニュースをご紹介します。
今週のSBG!
期間:11月22日〜11月29日
LINE、アジア再挑戦 国ごとにサービス開発
LINEがアジア戦略を立て直す。
海外サービスの開発を韓国主導から、タイや台湾など現地主導に変更し、様々なサービスの窓口となる「スーパーアプリ」を目指す。
来週に経営統合するZホールディングス(HD)とも協力してアジアのIT(情報技術)市場の主導権争いに再び挑む。
LINEは完成したサービスを現地仕様にする「ローカライズ」ではなく、各国のニーズに合わせて立ち上げる「カルチュライズ」が大事だとする。
成功例がタイで、15年に始めた動画配信サービス「LINE TV」は9月から世界19カ国・地域で配信を始め利用者数は約4千万人超におよび、米ネットフリックスにも作品を提供する。
10月には商業銀行大手、カシコシ銀行と組み、同社初のスマホ銀行「LINE BK」をタイで投入、21年にも日本や台湾、インドネシアに展開する予定だ。
一方、インドネシアでは苦戦、対話アプリで米フェイスブックが運営する「ワッツアップ」に離され、スーパーアプリ化は配車を核に戦略を進める現地地盤のゴジェックに遅れを取る。
感想
メッセージアプリはアプリの中でも触る機会が多いため、上記のような動画サーブスや金融サービス、配車サービスなどを付属してスーパーアプリ化しやすいというメリットがあります。
つまりシェアさえ奪えれば、「おいしい」わけですが・・・・・
日本ではメッセージアプリとして非常にシェアの高いLINEですが、世界ではそうでもありません。
こういったメッセージアプリはシェアが高いサービスが使われ続けるので、1位以外は失敗になります。
私もスマホを持ち始めた時、LINEのほか、カカオトークも一時使ってましたが、機能的に差がよくわからなかったことと、LINEのほうが使っている人が多かったためいつしか削除しました。
タイや台湾では成功してるようですが、苦戦しているインドネシア(人口約2.7億人、世界4位)で成功できるかが、LINEの世界戦略にとって非常に大きい鍵になりそうです。
世界シェアを伸ばすのは今までは非常に厳しかなと思ってましたが、来春、Zホールディングス統合することによって、アプリのサービスの充実や資金力などで勝負できるようになるかもしれません。
個人的に結構面白いかなとおもってます。
ソフトバンク4年連続日本一
SMBC日本シリーズ2020は25日、ペイペイドームで第4戦が行われ、ソフトバンクが巨人を4-1で下し、4連勝として4年連続11度目のシリーズ制覇を果たした。
ソフトバンクは史上初の2年連続の4連勝。
2018年の第3戦から12連勝とし、日本シリーズでの連勝記録も更新した。
感想
強えええ!!!
本当いいチームですね、ソフトバンクホークス。
チームとしての完成度としては、2015年や2017年の時の方が強かったと思ってましたが、いやはやそんなの関係なく日本シリーズ2年連続4連勝は圧倒的でした。
正直、シリーズとしてはつまらなかったですが、、、、笑
なんでこんなに強いのでしょうか。
選手にお金はかけてますけど、何でもかんでもバカみたいに金を積んで獲得しているわけではありません。
それより育成選手のか強くも多いことから、優秀なスカウト能力と3軍制度をはじめとしたい育成体制が整っていることがずっと強い要因でしょう。
金を積んでの獲得なら近年、我が楽天イーグルスの方がよっぽどしてる・・・
まあホークスもバレンティンとか福岡12億円事件とか失敗も引いてるけど。
来年、倒せるのか、、こんな化け物チーム。。。。
なにはともあれ「福岡ソフトバンクホークス」ファンの皆さん、優勝おめでとうございます!!
今週の株価
6,749円→7,250円 +7.4%
なんか一気に来た!!
さあここからのレンジを抜けれて8千円を目指すのか、それともまた7,000円の攻防になるのか。
今週も期待したいですね。
※来年こそ楽天イーグルスに期待したいSBG保有している楽天ファンのBKに応援のクリックをお願いします

にほんブログ村