こんばんは。
ボリーKです。
今日は日曜日のため、日経新聞の記事を基に今週1週間のソフトバンクグループ関連ニュースをご紹介します。
今週のSBG!
期間:11月15日〜11月21日
孫氏「現金8兆円確保」SBG、状況悪化に備え
ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は17日、米紙ニューヨーク・タイムズのオンライン講演会で「最悪のケースに備えて現金を積み上げている」と述べ、SBGがすでに約800億ドル(約8兆3,000億円)の現金を手元に確保したと明らかにした。
新型コロナウイルスについて「今後2〜3ヶ月は大きな状況悪化が起こり得る」との認識を示し、ワクチンの開発の進捗を受け「長期的には楽観視しているが、短期では悲観している」と述べた。
積み上げた現金の使途については人工知能(AI)企業への投資や自社株買いなど「多様な選択肢がある」とした。
感想
8兆円!?
そんなに現金をつくったですね。。。。
確かに、一時期落ち着いていた新型コロナウイルスの拡大ですが、欧米でも再度ロックダウンや日本でも桁は違うものの東京で1日の感染者数、過去最高の500人を超えるなど雰囲気が変わってきているのも事実。
ファイザー+バイオンテックやモデルナなど各社のワクチンも想像以上に効果がありそうという明るいニュースはあるものの、この冬については一般的に接種可能になるのは難しい様子。
とはいえ、コロナが冬に再拡大することはある程度は織り込み済みのはず。
今更、大幅暴落は来るのだろうか???というのが個人的な見解(とゆーより願望)です。
なのでポジション整理はしませんが、孫さんのいうことなので頭には入れておきたいと思います。
でも、なんで孫さんは講演会で発表したんでしょうか?
自社株買いするにしても暴落で安値になってからしれっとおこなった方が、お得じゃないんですかね??
米料理宅配DoorDash、12月上場へ SBG系が筆頭株主
米料理宅配サービス最大手のドアダッシュは13日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場すると発表した。
米メディアによると上場時の時価総額は250億ドル(約2兆6,000億円)を超えると見込まれている。
ドアダッシュは2013年に米スタンフォード大学の学生だったトニー・シュー最高経営責任者(CEO)らが設立し、ネット経由で単発の仕事を請け負う「ギガワーカー」を活用して料理や食料品などの宅配サービスを手がけている。
米国の料理宅配市場におけるシェアは10月時点で50%で、ライバルの米ウーバーテクノロジーズ(シェア26%)を上回る。
上場する「クラスA」と呼ぶ普通株式についてはSBG傘下の投資ファンド「SVF Fast(ケイマン)」が24.9%を保有する筆頭株主であることがわかった。
感想
SVFが出資しているドアダッシュの上場のニュースです。
今年の2月にIPO申請をおこなっていたみたいですが、新型コロナウイルス拡大の影響で止まっていたみたいですが、逆に巣篭もり消費の拡大で20年7月〜9月期の売上高は前年同期比3.7倍と好調です。
またドアダッシュが本社を置く米カルフォルニア州では、11月3日の住民投票でギガワーカーらを従業員ではなく独立した個人事業手を定める住民立法法案が賛成多数で承認されましたことで、規制面でのリスクが遠のいたこともプラスになってます。
こうやってSVFの出資企業が上場して成功例になっていけば、今はSBGだけでおこなっているSVF2などに資金が集まりやすくなってきますね。
是非成功してほしいと思います!
今週の株価
6,667円→6,749円 +1.2%
4週ぶりのプラスです。
が、まだまだ足りんわ!!!
とはいえBABA様がだだ下がりの中よく耐えているとも言えます。
直近ではBABA様の株価が復調の兆しもあるので、今週は期待できる?かもしれません。
もっともコロナ感染拡大で全体的に下がる可能性もありますけどね。
※下がったら買い増そうにも案外下がってくれなぁと思っているBKに応援のクリックをお願いします

にほんブログ村