こんばんは。
ボリーKです。
今日は日曜日のため、日経新聞の記事を基に今週1週間のソフトバンクグループ関連ニュースをご紹介します!
今週のSBG!
期間:11月8日〜11月14日
ソフトバンクGの4〜9月期、純利益1兆8,832億円 上期として最高
ソフトバンクグループ(SBG)が9日発表した4〜9月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比4.5倍の1兆8,832億円だった。
米通信会社の旧スプリント(現TモバイルUS)が子会社で亡くなったことに関連する支配損失利益などが寄与した。
売上高は同4%増の2兆6,305億円だった。
感想
11月9日、SBGの決算発表会があり純利益が1兆8,832億円だったとの発表がありました。
すごい額ですが、孫社長も発表で力を入れてないと言った通り、投資会社のSBGにはあまり意味のない指標でしょう。(まあプラスに越したことないですが)
大事なのはNAV(Net Asset Value)です!

まあ前回まで「株主価値」ってわかりやすく日本語で言ってましたけどね!!
前回8月の決算発表時のNAVが24.4兆円に対し、今回の9月末時点で27.7兆円。

3月末に比べると半年で5.6兆円も増えているみたいです。
ちなみに1株あたりのNAVは10月1日時点で14,528円で当日の株価6,469円に比較して2倍以上お得です。

それを踏まえて私をはじめSBGホルダーたちはいつかNAVの価格になるだろうと期待して投資しているわけですが、世間のSBGの信用がない(笑)ためか、なかなかそこにいきません。
まあアンチがいるうちはお得に買い増しできるので、今の状態は嫌いじゃないです(ゲス顔)。
ソフトバンクG、米ロボット会社の売却検討
ソフトバンクグループ(SBG)が傘下でロボット開発の米ボストン・ダイナミクスを韓国の現代自動車に売却する方向で検討していることが9日、わかった。
ブルームバーグによると売却額は最大で10億ドル(約1,050億円)にのぼり、現代自動車がボストン・ダイナミクス株の過半数を握る方向だが、交渉中で合意には至っていない。
ボストン・ダイナミクスは1992年にマサチューセッツ工科大学(MIT)発の大学ベンチャーとして設立、二足歩行ロボを開発してきた。
米グーグルが2013年に買収し、18年にはSBGがグーグル親会社のアルファベットから数百億円で買収した。
感想
いつぞや話題になったPayPayドームでソフトバンクホークスのラッキー7の時に応援歌と一緒に踊ってた謎の犬ロボットの会社みたいです。
犬ロボット(正確には犬じゃなくて4足歩行ロボット)は「Spot」っていって800万円で売ってるそうです。
漢らしい機械が好きな諸君、軟弱なaibo(ソニー)の代わりにいかが?笑
ペッパーくんが2足歩行できなかったため、歩行技術獲得のする狙いがあって獲得したいみたいですが、SBG的にはまあ高く売れるから売るかって感じでしょうか?
交渉中とのことでよくわからないですが、犬ロボットがもう見れなくなるのはちょっと寂しいですね(大嘘)
今週の株価
6,722円→6,667円 −1.0%
9日、決算期待から7,000円台に回復もワクチン完成間近報道でバリュー株への資金流入や、アリババが中国当局からの規制強化報道などでヨコヨコです。
まあ正直もっと下げるかと思ってましたが、6,600円台が妙に強い感じです。
その辺で自社株買いしてんのかしら???(適当)
※CSみてそれにつけてもソフトバンクホークス強すぎと思ったBKに応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村