こんにちは。
ボリーKです。
今日は日曜日のため、日経新聞の記事を基に今週1週間のソフトバンク関連ニュースを紹介します。
今週のSBG!
期間:7月12日〜7月18日
英アームIoT分離し本業回帰 SBG上場視野
半導体大手の英アームが本業の半導体設計事業に回帰する。
同社は2016年にソフトバンクグループ(SBG)が買収、主力のスマートフォン向けからサーバー向けなどへ領域を広げたが、協業で強化を狙った「IoT」事業は伸びず、今秋に切り離す。
アーム社は半導体の設計図を顧客企業に提供し、ライセンス収支を得るビジネスモデルで、半導体メーカーはその設計図とソフトウェアを組み合わせることで手軽に半導体を開発できる。
アームの設計図を使った半導体チップの出荷数は228億個と、16年日で3割増えた。
一方で事業拡大に向けた投資がかさみ、19年度の調整後EBITDA(利払い・税引き・焼却前利益)は2億7600万ドルと16年度の約3割の水準にとどまり、収益面での収穫期は迎えていない。
アームは18年にビッグデータ分析の米トレジャーデータを買収したが、自社のIoT事業は軌道に乗っていないようだ。
そのため7月上旬、IoT事業を切り離し、SBGグループ内の別の事業体に9月末めどに移管する方針を明らかにした。
アームが本業に回帰すれば、アームの企業価値を外部から算出しやすくなり、新規株式公開(IPO)するのを後押しすることにもなる。
アーム株は当初、売却対象ではなかったようだが、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「SBGが保有するアーム株のIPOあるいは、完全ないし部分的な売却を検討している」と14日に報じた。
感想
16年にSBGが3.3兆円で買収したアーム。
記事にある通り半導体チップの出荷数は伸びているものの、投資がかさみ収益にはなっていません。
今回の記事の要点は2つ、アーム社がIoT事業を切り離すことと、SBGがアーム株のIPOあるいは、完全ないし部分的な売却を検討しているということです。
IoT事業を切り離すことは事実でしょうし、特に問題ないように思いました。
ただ2点目のSBGがアーム株のIPO、もしくは売却検討は要チェックですね。
アーム社の現時点の売却ですが、個人的には反対です。
なんか今は金食い虫っぽいけど、すごいことになりそうじゃないですか、アーム(小並感)
数年後くらいに爆発的に価値が上がるんじゃないかなぁと期待してます。
IPO自体は、もとから狙っているらしいので前倒しするだけみたいですが。
まあ孫さんも常々アーム社についての期待は語っているので全売却はないだろうと思ってます。
米ウィーワーク、21年CF黒字化に自信
米シェアオフィス大手ウィーワークの運営会社ウィーカンパニーのマルセロ・クラウレ会長は、8000人以上の人員削減や賃貸契約の再交渉、資産売却などで、予定より1年早い2021年にキャッシュフロー(CF)がプラスに転じるとの見通しを示した。
同社に出資するソフトバンクグループ(SBG)副社長兼最高執行責任者(COO)でもあるクラウレ氏はインタビューに王子、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)が始まって以降、働く場所を柔軟に選べるコワーキングスペースへの需要が高まっていると語った。
この1ヶ月で米クレジットカード大手マスターカードや動画アプリ「TikTok」を運営する中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)の米子会社、米マイクロソフトやシティーグループなどがウィーワークと新たに契約を結んだ。
感想
えっ?マジ??
あのウィーワークが黒字化すんの???
今週のSBG!をはじめて以来、たびたび取り上げているウィー関連ニュースですが、今まで1番のポジティブニュース!
コロナ禍で固定オフィスの需要が減ることで、需要が高まるとは、まさかの追い風ですね。
また昨年には1万4000人いた従業員数を5600人まで削減するなどコスト削減も実施したとのことです。
散々叩かれまくったSBGウィーワークへの投資ですが、(私も失敗だと思ってました)黒字化となれば非常に大きいですね。
ぜひ期待したいです!
今週の株価
6,297円→6,415円 +1.9%
なんか強かった!
調べたら前週比で5週連続で株価上がってますね。
基本的に株価が上がったら、笑顔孫さんをアイキャッチ画像に選んでますが、最近探すのがしんどくなってます。
孫さん画像フォルダ持っている方、ぜひご協力ください!笑
※SBGマニアは多いけど孫さんフォルダ持っている人はいるのか疑問なBKに応援のクリックをお願いします

にほんブログ村