こんにちは。
ボリーKです。
今日は日曜日のため、日経新聞の記事を基に今週1週間のソフトバンググループ関連ニュースをご紹介します。
今週のSBG!
期間:2月16日〜2月22日
ソフトバングG 5,000億円調達
ソフトバンググループは19日、国内通信子会社ソフトバンクの株式の一部を担保に最大5,000億円を借り入れると発表した。
ソフトバンググループは単体で1.9兆円の手元資金を持つが、2年先までには合計で1.4兆円の社債償還が控えおり、今後の株主還元や事業への備えも必要のため手元資金の拡充に充てる。
ソフトバンク株のうち最大9億5300万株を担保に借り入れを行い、クレディ・スイスとJPモルガンのそれぞれ680億円を筆頭に、BNPバリパやドイツ銀行の各400億円が続く。
将来の株主還元や投資拡大を見据えて、高水準の資金を確保しておきたい狙いもありそうだ。
感想
ニュースを見た時自分にはどういう意図なのかよくわからず、そもそもいいニュースなのか、悪いニュースなのかも判断できませんでした笑
そんななか、さかまさ社長の下記ツィートが!
なるほど〜〜!!!
合っているかどうかは現時点では不明ですが、十分あり得る話です。
自社株買いに賭ける人は、買い増しの検討してもいいかもしれません。
自分は余力ないんでできませんが笑
スプリント・Tモバイル、合併比率を修正
ソフトバンクグループ参加の米携帯通信4位スプリントと、同3位TモバイルUSは20日、2018年4月に合意した合併比率を修正すると発表、合意当時と現在の両者の株価の変動を反映する。
18年の合意案ではスプリント9.75株に対して、Tモバイル1株を受け取る条件だったが、今回の条件ではスプリント11株に対してTモバイル1株を受け取りに変更。
これに伴い、合併会社へのソフトバングGの持ち株比率は従来条件の27.4%から24%に低下、経営権を持つTモバイルの親会社Tモバイルの親会社、ドイツテレコムの持ち分は41.7%から43%に上昇する。
早ければ4月1日までに合併の手続きが完了する見込み。
感想
先週懸念していた買収条件の再交渉ですが、無事合意できました。
従来の条件よりソフトバングGの持ち株比率が下がったものの、市場はよりTモバイルに有利な条件になりそうとの見方が強かったため、スプリントの株は上がってますがTモバイルには売りが出ているそうです。
ささどんさんの昨日のツイキャスの情報でしったのですが、合併取引完了後2年後〜5年後、新生Tモバイルの150ドル以上に上がった場合、もしくは5年後〜6年後までに160ドル以上になった場合、Tモバイルはソフトバンクグループに引き渡した株式数と同数の普通株式を無償で再発行するとの条件を締結したとのことです。
ちなみに2月22日現在TモバイルUSの株価は98.57ドルです。
つまり、Tモバイルの株価が上がった場合、得をするような条件をつけたわけです。
ささどんさんは孫会長のことをタフネゴシエーターと呼んでいましたが、本当さすがですね!
ソフトバンク、空飛ぶ基地局で業界団体
成層圏に通信基地局となる無人飛行機を飛ばし地球規模の携帯サービス提供を目指すソフトバンク子会社のHAPSモバイルは21日、成層圏通信の普及を目的とした業界団体を設立すると発表した。
参加以降を示すのは米アルファベット子会社の米ルーンのほか、北欧通信機器大手のノキアとエリクソン、欧州エアバス子会社、通信大手の独ドイツテレコムなど。
2020年第2四半期をめどに団体を設立し、相互運用に向けた指針算定や標準化活動を進める。
感想
ちょっと想像できなかったので調べて見ました。
成層圏の無人飛行機ってこんなやつです。

HAPSモバイルが開発したHAWK30は、全長約78メートルです。ソーラーパネルを搭載した翼には10個のプロペラを備えており、平均して時速約110キロメートルで飛行します。雲などよりも高い高度を飛行して運用するため、ソーラーパネルで太陽光を常時受けることができるほか、1年間を通して比較的風が穏やかに吹く成層圏の特長を併せて生かすことで、数カ月の長期間を安定して飛行することが可能です。
引用元:ソフトバンク、成層圏から通信ネットワークを提供する航空機を開発

5Gなどもですが、基地局インフラを全ての地域に設置するのは莫大な資金がかかり、携帯事業の大きな負担になってます。
このように空に基地局を飛ばすことによって、これまで以上に僻地や山間部などカバーしやすくなり、世代が変わっても切り替えが容易になると思われます。
上記のメリットから今後は飛行基地局が主流になるかもね。
それにしてもすごい形笑
今週の株価
5,450円→5,531円 +1.5%
2月18日5%下げる場面もありましたが、スプリント合併前進報道で、最終的にプラスで終わることができました。
米国市場がコロナウィルスと米国経済指標の悪化の影響で下げてますが、月曜日の市場でも下落が続けば、来週の日本市場自体も軟調になるかもしれません。
ささどんさんのツイキャス
SBGホルダーにはおなじみのSBG投資家ささどんさんのツイキャス2月25日まで公開中です。
大変わかりやすくソフトバンクグループの解説をされてますので、興味ある方はツイキャスで検索してみてください。
非常にためになりました!
※20年以上投資をされていたので、かなりベテランを想像していた「ささどんさん」の声が若くて(失礼)びっくりしたBKに応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村
※SBGに興味を持った方こちらの本もおすすめです。