こんにちは。
ボリーKです。
今日は日曜日のため、日経新聞の記事を基に今週1週間のソフトバンクグループ関連ニュースをご紹介します。
今週のSBG!
期間:4月5日〜4月11日
ウィー再建に新リスク
ウィーの取締役2人は7日、SBGがウィー株の買付けを取りやめた対抗措置としてSBGを提訴したと発表。
争点はSBGがウィー支援策の一環として2019年10月に決定した、最大30億ドル分(約320億円)のウィー株を既存株主から買い取る計画だ。
決定後にウィー創業者アダム・ニューマン氏を巡る米当局の捜査が表面化し、計画は中止になった。
ウィーとSBGは全面的に対決しているように見えるが、SBGは「全面的にコミットしていく」としている。
SBGはウィーの取締役会の構成を見直し、10人が就任できる取締役の枠のうち5つをSBG側がおさえ、経営を主導している。
議決権を持たない株式などを含む経済持ち分比率は、SBGがファンドなどを通じた分も含めて5割強とみられる。
新型コロナの影響による外出制限で、20年4月には約6割に低下したとされる、さらに内輪もめの訴訟が再建の足を引っ張ることにもなりかねない。
感想
3週連続のウィー株買い付け中止の記事です。
先週までは理解できてませんでしたが、これ創業者のアダム・ニューマン氏などのウィー取締役側が問題あるんですね!
当初の買取条件から変更したため、買取を中止したってだけみたいです。
契約と違ったなら契約を破棄するのはまあ当然ですね。
昨年から問題のウィーですが、結果的には問題だらけのやべー企業です。
単純に投資しては失敗のような??
ウィーについては引き続き支援はしていくとのことですので、そこまでして価値がある企業かは個人的には疑問ですが、報われる日が来てほしいと思ってます。
ブラジルのペット通販に出資
ブラジルのペット用品通販大手のペットラブは7日、ソフトバンクグループが設立した中南米向けのファンドから2億5000万レアル(約52億円)の出資を受けたと発表した。
今後の技術開発や他社の買収などの投資資金に充てるとしている。
ペットラブは2011年に創業した、ブラジルのペット用品業界3位で、ネット通販に限れば最大手となる。
英調査会社ユーロモニターによると、ブラジルでペット用品のネット通販のシェアは全体の3.8%にとどまるが、急速に規模を拡大しているという。
ペットラブは今回調達した資金を活用し、成長が期待されるサブスクリプション(定額課金)方式のビジネスモデルを拡充していくほか、同業他社などの買収で販路拡大につなげるという。
感想
業界3位ではあるもののネット通販では最大手+サブスクリプションを拡充といかにもSBGが好みそうなスタートアップ企業って感じ。
ブラジルといえば、ボルソナ大統領が新型コロナウイルスの脅威を軽視した発言で批判を受けてますね。
ブラジル国内の感染者は4月8日時点で16000人、死者800人越えと広まりをみせ、サンパウロやリオデジャネイロなどの自治体が3月下旬から外出禁止を要請し、学校やレストランなども閉鎖されているようです。
日本にも言えることですが、感染を抑えるためには、今は経済の前に徹底した封鎖が効果的なのではないでしょうか。
それはそうと外出禁止が進めがサブスクリプションの通販はより広がっていきそうですね。
この手のは一度始めたら便利で止められなくなります。
私もAmazonプライム無料期間だけのつもりで入りましたが、プライムビデオがあまりに便利なので、年間契約してしまいました笑
マスク月産3億枚供給
感想
すごい!
今週の株価
3,732円→4,347円 +16.5%
※今週から比較株価を前週の終値に変更します
今週は気づけば前日比オールプラスでスルスル上がりました。
ふふふ、やはり私が買う週は上がりますね笑
冗談はさておき、自社株買いは既に始まっているのでしょうか。
見守って参りましょう!
※毎週買えば株価右肩上がり!?だったら買うわ!って思ってるBKに応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村