こんにちは。
ボリーKです。
日経新聞によると家計簿をSNSで公開するひとが増えているらしいです。
人に公開することで、さぼったり途中でやめたりすることがなくなり、閲覧者の意見を参考にして「やりくり上手」になる人もいるとか。
家計簿をさらすなんて、そんな恥知らずなやついるのかと思ったら・・・・
自分もがっつり資産をさらしてることに気づき完全にブーメランでした!
ちなみに、記事によると家計の支出はいいが、犯罪者の目に留まるリスクもあるため、資産額の公開はお勧めしないとのこと。
でしょうね!
資産額なんて普通公開しないものですよ、多いと嫉妬や反感を買いやすいし、少なくても舐められたり、かわいそがられたりするし。
ではなぜボリーKが、ブログで資産や投資成績を公開しているのかPVが欲しいから以外でメリットを考えたいと思います。
資産と投資成績を公開するメリット
1.人目にさらすことで責任感が生まれる
ブログをやる前までは、投資ルールは一応決めていたものの、ブレブレでちょっと株価が下がったり、逆に上がったりしたときに割と雰囲気で売買してました。
公開をすることで、投資ルールは変更することがあります(とゆーかわりと多いです)が、基本的にはルールに基づき運用することができるようになりました。
損切りは概念は理解してましたが、ブログをしてなければ、実際できず塩漬けしていた銘柄もあると思います。
2.運用に必死になる
ブログをやらなくても資産運用に必死になってやってないひとはいないと思いますが、公開することで、より必死になりました。
自分の投資が失敗したらそれだけでも悔しいのに、さらにその失敗をみてるひとの目があるわけです。
ポートフォリオの構成がこれでいいのか、よりパフォーマンスがいい銘柄がないか考えるようになりました。
また公開することでブログに説得力が生まれます。
3.記録になる
現在ボリーKは、各ポートフォリオ買付時と月末にトータルポートフォリオの戦闘力(資産)を公開してます。
幸い市場がよく順調に戦闘力が増えてますが、公開することで資産運用の定期記録になってます。
定期的に記録して客観的に振り返ることで、パフォーマンスのチェックになりますし、戦闘力の成長がみれてレベルップしているみたいで単純に楽しいです。
取り急ぎの目標を300万としてますが、達成した時、感動すると思いませんか?
ぼくは、すると思います笑
公開する必要はない!
とはいえ、もちろん一般の方は資産を公開する必要はありません。
個人的に記録するだけで十分だと思います。
株ブロガーは、ネットで資産を公開するという制約と誓約をおこなうことで、戦闘力爆上げを狙うちょっとアレな人たちなのです!!
※注:個人的見解です!
えっ?言われなくてもするつもりない?
それは失礼!
※資産を公開している孤独の戦士に応援のクリックをお願いします!

にほんブログ村