こんにちは。
ボリーKです。
みなさんとっくにご存知とは思いますが、8月5日に私も保有する慢性疾患を対象にデジタル医療管理サービスを提供する【LVGO】リボンゴ・ヘルスが、遠隔で医療ケアを提供する【TDOC】テラドック・ヘルスに買収されることを発表しました。
出遅れた
おおん??これはいいニュースなのか???
その時点で8月に入りほぼ約束された好決算への期待からか7月31日の終値127.25ドルから8月4日の終値144.53ドルと2営業日で13%も上がっていたリボンゴ。
シナジー効果が見込める合併としてこれは大勝利!と思われましたが一瞬上がったプレマーケットも市場が始まる頃には不穏な動きに。
どうなるか判断できなかったのでとりあえず動かないことにしました。
結果、その日の株価は両社とも大幅下落!
8月5日終値
テラドック 213.32(-36.11 -14.48%)
リボンゴ 134.18(-10.35 -7.16%)
しかし、市場からは今回の統合に懐疑的な見方が強まっている。リボンゴの買収価格が高過ぎるとの見方や、テラドックによるリボンゴの事業分野への参入は買収条件ほど障壁はあまり高くないとの指摘も聞かれる。
引用元:みんかぶFX
で、出遅れた・・・・・
またリボンゴ株をそのまま保有していた場合、テラドック株に交換になるみたいですがこちらも一つ問題が。
現金と株式交換による買収でリボンゴの株主は1株につき、テラドック株0.5920株と現金11.33ドルを受け取る。1株当たりの買収額は159ドルとなり、前日のリボンゴ株終値を10%上回る。テラドックは統合後の新会社の58%を保有する。
引用元:みんかぶ
どうやら特定口座で保有しているリボンゴ株でもテラドック株に交換後、一般口座での交換になるみたいです。
それも含めて寄りで全売却が正解だったようです。。。。
上手い人はやはりそれで行動していていたみたいだし。
テラドックに乗換え
とはいえリボンゴも下がりましたが、テラドックももっと下がってますのでまあ次の日に乗換えてもほぼ一緒じゃない?と思い直した私。
そもそも他の銘柄に乗り換えるという手もありましたが、合併自体は結構期待しているので迷いましたが、テラドックに全額乗り換えることにしました。
とゆーわけでリボンゴ売却。

大体135ドルくらいで15株売却しました。
次にテラドック購入。

一回アプリの操作ミスでうっかり1株売却もしてまいましたが、合計平均209ドルで15株買いました。
むしろ、リボンゴ売却金額より購入してますからね。
こっから爆上げ期待ですよ!!
で、本日8月7日時点でのチャートがこちら。

おいっ!!!めちゃめちゃ下がっとるがな!!!!
あんなに好調だったリボンゴへの投資がわずか1週間でこんなことになるなんて・・・・
久々に株の恐ろしさを味わいました。

よしっ、こうなったらしばらく気絶しておこう!!!(涙目)
※プラ転になったら起こしてほしいBKに応援のクリックをお願いします

にほんブログ村