こんばんは。
ボリーKです。
昨日のNYダウは米景気の先行不透明感からマイナス282ドル安の26,990ドルでしたが、ハイテク主体のナスダックは終値で初の10,000ポイントを超えました。
QQQ上がりすぎ問題
ナスダック上昇に伴い、GAFAMを中心としたナスダック100指数に連動するETFであるQQQも史上最高値を更新!

みてください!このチャート!
コロナショックも関係ないとばかりに美しすぎるV字回復です!
ハイテクはバブル、ハイテクはいつか暴落すると言われてましたが、奇しくもコロナショックの中では、急速にリモートワークなどが広がりハイテクがこれまで以上に生活必需品になりつつあります。
そのためオールドエコノミーが苦戦する中、いち早く回復し市場最高値を更新!!
まさにハイテクis GOD!!、ハイテク無双!!って状態です。
※個人的感想です
保有する私としてもそれは非常に嬉しいんですが、、、、一つだけ問題が。。。
QQQの株価が上がりすぎて買えねー!!
QQQは個人用ポートフォリオで自分のおこづかいを原資に毎月1株ずつ買い増ししているんですが、6月10日の終値が246ドル、日本円で約26,000円。
もうそろそろ毎月買うのしんどい。。。
個人的な感覚なんですけど、株を購入する際にちゅうちょなく購入できるのが1株200ドル前後くらいまで300ドルを超えてくるとちょっと単価が高くてちょっとビビります。
まあ200ドル前後も2万円超えてるんで、結構な金額なんですけどね。
アマゾンとか1株あたり2600ドル(約28万円)くらいなんでだいぶマシなんですけど、もっと買いやすいように分割してくれませんかね??
それか投資信託の「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」という手もありますが、信託報酬が気になるしなぁ。
どうにかなんないかなぁ。
えっ?今日の先物でがっつり下がってるから買いやすくしといたって??
いや、それは頼んでないよ!!
※それでもQQQが好きなBKに応援のクリックをお願いします

にほんブログ村