こんにちは。
ボリーKです。
ポイ活民にはおなじみなんですが、「Kyash」というプリペイドカードがあります。
それがこの度Apple Payに対応することになりました!!
サンキューKyash!フォーエバーKyash!!
嬉しすぎて見た瞬間リツイートしてしまいましたが、知らない人が聞いたらなんのこっちゃだと思うので何がすごいのか説明したいと思います!
そもそもKyashとは?

Kyashはこんな感じのプリペイドカードです。
プリペイドカードなので、基本的にクレジットカードやデビットカードと紐づけて使うんですけど、なにが優秀ってKyash自体にポイント還元が1%もあることです。
全国のVISA加盟店で使用することができ、クレジットカードの代わりに普通のお店やアマゾンなどのECで使えば、Kyashのポイント1%と紐付けしているクレジットカードのポイントの二重取りができます!
紐付けできるのがVISAとマスターカードだけだったり、ホテルの支払いやガソリンスタンドに使用できないなどの制限はあるのもの、一般的な高還元といわれているクレジットカードの還元率が1%のため、簡単に還元率を1%あげれるKyashはいかにぶっ壊れ性能かわかると思います。
さらに手数料900円はかかるものの念願のICチップを追加したスタイリッシュな新しいKyash Cardが登場しました。(4月10日より順次発行予定)

結構仕組みは複雑なため、こちらのサイトを参考願います。
Apple Pay対応で神カードに!
で、本題のApple Payへの対応についてですが、これがなにがすごいって、もう一度現行のKyashをご覧ください!

今までのKyashの最大の弱点がICチップもないこのおもちゃみたいなクソださいペラッペラのカードだったってことです!!(爆)
いや、デザインは百歩ゆずっていいんです!
ですが、おもちゃみたいな見た目とICチップがないことと、知名度の低さの相乗効果でお店で店員さんに出すと高確率でん?って一瞬変な感じになってたんですよ!
クレジットカード自体慣れていない店員さんだと一生懸命ICチップある読み取り機に通そうとしてエラー出て、店長とかベテラン社員さん呼ばれるなんてことが、けっこうありました!
高還元率のため恥を忍んで使い続けてきましたが・・・・・
今回Apple Payに対応になったことで、これで今後はお店でQUICPayでといえばスマホで決済できるようになりました!
まさに神アップグレード!!!
まあ新しいKyash Cardの時点で、ICチップは搭載されるし、(届いてないんで質感はわかりませんが)スタイリッシュな券面になったので弱点は大幅になくなってますが、今回のApple Payへの対応でさらに死角がなくなった形です。
財布持ち歩かなくてよくなりますしね。
あとKyashの地味なメリットして、Kyashのクレジット番号自体はKyash独自の番号になるため、紐付けしているクレジットカードと別になります。
そのためスキミングや不正利用にあってもKyashとの紐付け自体を外せば被害が広がらないなどがあげられます。
またクレジットカードも使っていくとすり減ったり汚れたりしていくと思うんですけど、クレジットカード自体は使わなくなるため劣化が少ないです。
まあ会計の際に店員に出すのがKyashになるため、クレジットカードでドヤることはできなくなりますが、みんな楽天カードとかでしょ?使ってんの??(偏見)
じゃあ大丈夫!どんどん使おうぜ!!笑
※クレジットのメインカードはYahoo!JAPANカードなBKに応援のクリックをお願いします

にほんブログ村