こんにちは。
ボリーKです。
4月末に高還元クレジットカード「Visa LINE Payカード」を作って約1ヶ月が経ちました。
1ヶ月使ってみて思ったよりいいかんじなので、感想や使い心地を紹介したいと思います。
決済手段が豊富
「Visa LINE Payカード」自体はクレジットカードですが、スマホに紐づけることによって多彩な決済方法が可能です。
決済方法1:クレジットカードとして使用
還元率3%(2021年4月30日まで)
まずはクレジットカードとしてそのまま使用する方法です。
国際ブランドは「VISA」のためVISAが使用できる店舗やECはもちろん、クレジットカードなので光熱費や携帯料金などの支払いに使用できます。
高還元カードの対抗としてKyashがありますが、Kyashはクレジットカードではなく、プリペイドカードになるため、光熱費やホテルでの支払いなど使用できないケースが結構ありますので、クレジットカードの支払いができるところはどこでも使用できるため、「Visa LINE Payカード」の方が優位です。
ちなみにコンタクトレス決済のVISA タッチ決済にも対応しています。
決済方法2:QRコード決済 LINE Payに紐づけて使用
還元率1%〜3%(LINEポイントクラブのランクによる)
次はQRコード決済「LINE Pay」に紐づけて使用する方法。
これまで「LINE Pay」はクレジットカードに紐付けできず、銀行の残高チャージをしてから使用する方法しかありませんでしたが、「Visa LINE Payカード」のみ「LINE Pay」に紐づけて使用することができその際にLINEポイントがランクに応じて1%〜3%付与されます。
逆に銀行の残高チャージでは20年5月からポイント還元がなくなりましたので、使うメリットがなくなりました。
ぶっちゃけ今はクレカとして使うだけで3%の還元率のため、わざわざLINE Payとして使う意味はないんですが、LINE Payの場合、後述する特典クーポンが使用できるのがメリットになります。
※LINE Pay特典クーポン
LINEポイントランクに応じて毎月最大10枚まで発行、ローソンやファミマなどコンビニやツルハドラッグなどのドラッグストア、吉野家、松屋などの牛丼チェーンなどで使用できる100円引きクーポン、ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店などでは5%OFFクーポンとしてLINE Payでの決済の際に使用できる。
Apple Payなどに紐づけて電子マネーiDとして使用
還元率3%(2021年4月30日まで)
最後にスマホのApple PayやGoogle Payに紐づけて電子マネーiDとしても使用できます。
これもクレジットカードの還元率と同じになるため、現在は3%になります(多分)
これも還元率自体はクレカとして使うのと変わりませんが、スマホだけで済むため決済が圧倒的楽!に加えて早いっ!!
今まで使っているクレカ的にApple Payに紐付けされているのがQUICPayとしての使用が多かったのでiDは地味に嬉しい。
決済音もQUICPayの「グイッグベイ!(絞り出すような声)」も嫌いじゃないですが、iDの「ティントォーン♪」は心地いいですね。
ポイント還元率のまとめ
決済方法によるポイント還元率はまとめると下記の表になります。

ポイント付与が早い
「Visa LINE Payカード」はポイント付与が異様に早いです!
これは嬉しい誤算。
通常、楽天カードでもYahoo!JAPNカードでもポイントは締め後、半月ほど経って請求金額が決定される前後に前月使った分のポイントがまとめて付与されるのが一般的です。
例:5月決済分→ポイント付与6月中旬
それがVisa LINE Payカードは、決済が反映された段階で都度付与されます。
しかも決済の反映がかなり早いっ!
だいたい使用して次の日か、翌々日には反映されるイメージです。
結構決済の反映が遅いとストレスになるんですよね、いつ使ったかわかりづらいし。
ちなみに私が使用したクレジットカードの中ではジ○ック○カードが決済の反映が非常に遅かった印象があります、あくまで個人的な印象ですよ笑
まとめ
下記が現在の私のLINEポイントの残高です。
1ヶ月程度ですが、結構溜まったでしょ?

使用金額は5万円程度ですが、しっかり3%還元の恩恵を受けてます。
さて1ヶ月使ってみて「Visa LINE Payカード」が還元率だけじゃなく、非常にカードとして使いやすいという印象を受けました。
さすがは発行元が三井住友カードといったところでしょうか。
これなら、来年3%の高還元が終わっても、メインカードとして継続してもいいかもしれません。
ただし、現状Kyashとのポイント2重取りができないためその点だけ微妙ですが。
また還元率3%の今はポイントが6,050ポイント貯まったら現金化しようと思ってますが、手数料がかかるため、還元率が1%下がると18,150ポイント貯めないと手数料負けしてしまうため考えものですが。
うーん。そこはやっぱり微妙か・・・・?
まあ少なくとも還元率が3%の間は、高還元率だけじゃなく非常に使いやすい「Visa LINE Payカード」おすすめです!!
※PayPayはもちろん、電車乗る機会もなくなってSuicaも全然使わなくなったBKに応援のクリックをお願いします
にほんブログ村