こんにちは。
ボリーKです。
今更ながらTwitterにハマっています、そう今更ね。
SNS自体は学生の頃、「mixi」をちょっとやったりしたことあったくらいで、「Facebook」も流行りだした頃、乗り遅れたのと実名登録のため、好むと好まざるとリアルな友達ならまだしも知り合いレベルと繋がってしまうのが無理でやってません。
「mixi」のときも思ったのですが、友達が見ていると思うと本音なんて書けなくない!?
と思うには、おそらく私が隠キャだからでしょう笑
Twitterをしたきっかけ
ボリーKがTwitterをはじめたのは2019年1月なのですが、はじめは元ZOZO社長の前澤氏のお年玉企画がきっかけでした。
当初はロム専でしたし、たま〜につぶやいても反応0(フォロワーいないので当然ですが)なので、これは芸能人とかがやるものかなって感じでたまに眺めているくらいでした。
なんだかんだでブログをはじめた2019年11月、せっかくなのでブログの宣伝のためにTwitterに連携させてみるかくらいだったのですが、ありがたいことに「いいね」や「リプ」がちょっとずつもらえるようになりました。
ちょっと恥ずかしながらリプに返信するくらいだったのですが、次第に慣れ私も他の方に「いいね」や「リプ」をするようになりました。
Twitterの魅力
そうするとロム専のときは、一方的に受けるだけだったのが、自分の返信に反応をいただき双方向のやりとりになります。
そうするとなんか楽しくなってくるんですよね。
ああSNSってこういうこと?ってはじめてわかった気がしました。
例えるならこんな感じです。

ええ、ちょっと盛りましたけど笑
クソリプするけどつぶやかない
Twitterって私のような既婚者にちょうどいいような気がします。
こどももいるのでたまに遊びに行きたいけど友達ともなかなか会う機会ないし、お金もかかるしなんて状況です。
その点、Twitterはちょっとのぞけば、誰かしらはいるし、私のフォローやフォロワーさんは投資関連が多いため趣味もあう。
最高じゃないですか!
今回のような下落相場でもみんなでおはぎゃーすれば大丈夫ですし(白目)
はじめは急に会話に入ってってだいじょうぶかなぁと気にしてましたが、最近はおもしろいなぁと感じたら好き勝手にクソリプしちゃってます。
普段絡んでいただいているみなさまにこの場を借りてお礼を申しげます。
クソありがとうございます!
ちなみに自分からのツィートはあまりしません。
理由は反応がなかったらどうしようという豆腐メンタルとツィートするとブログのネタがなくなりそうだからです!(爆)
追伸!
昨日の記事で「※とはいっても和製将軍にツイッターでフォローもされていないBKに応援のクリックをお願いします。」ってなことを書いてたら、和製将軍にフォローいただきました!

嬉しすぎてツィートしたんですが、ちょうどNYダウが1800ドル下落のためサーキットブレーカーが発動したタイミングだったため大変な時にご迷惑をお掛けしました!
※絶賛フォロワー募集中のBKをフォロー応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村