こんにちは。
ボリーKです。
既にいくつかの企業ではじまってますが、四半期決算の時期です。
四半期決算は企業の収益や成長性を確認できる非常に重要な指標になります。
個別銘柄に投資する以上、自分の保有銘柄が今後も保有して問題ないかきちんとチェックしていきましょう。
じゃないと、くそダサい銘柄なってるのにも気付かず、ある日突然株価暴落して戻らないかもしれませんし、逆に優良銘柄にも関わらず、手放してしまうかもしれません。
めんどくさい方はETFだと決算チェックも不要ですが、結局ETFも個別株の集まりですので、投資家として企業の決算の見方を勉強していくのは役に経つのではないでしょうか。
どのようなポイントを確認するかは下記記事を参照願います。
保有銘柄の決算日とコンセンサス
【MSFT】 マイクロソフト
決算日:4月29日
今期予想:EPS:1.29ドル、売上高:340.8億ドル
来期ガイダンス:EPS 1.4ドル、売上高:370.3億ドル
【BABA】アリババ
5/23表記が間違ってましたので修正しました
決算日:5月22日
今期予想:EPS:0.87ドル、売上高:152億ドル
来期ガイダンス:EPS:1.81ドル、売上高:203.2億ドル
【MA】マスターカード
決算日:4月29日
今期予想:EPS:1.74ドル、売上高:40.1億ドル
来期ガイダンス:EPS:1.6ドル、売上高:38.1億ドル
【DHR】ダナハー
決算日:5月7日
今期予想:EPS:1.03ドル、売上高:43.4億ドル
来期ガイダンス:EPS:1.24ドル、売上高:51.8億ドル
【PINS】ピンタレスト
決算日:5月5日
今期予想:EPS:-0.08ドル、売上高:2.65億ドル
来期ガイダンス:EPS:-0.07ドル、売上高:2.79億ドル
まとめ
今期は新型コロナウィルスの影響で利益警告が出ている企業も多く、業績も予想を下回る決算が予想されます。
なにもなければ2期連続のクソ決算なら切るって感じですが、しばらく判断が難しそうです。
逆にこの状況でも、予想を上回る決算が発表できれば株価大幅上昇も期待できるかもしれません。
私自身も決算チェックはまだ2回目ですので、勉強しながらみていきたいとおもいます。
※ピンタレストEPSがマイナスで驚いたBKに応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村