こんにちは。
ボリーKです。
先日、今月の買い増しを理由としては好決算による株価爆上げを期待してBABA様ことアリババにしました。
5月22日決算が発表されましたので早速みていきましょう!
【BABA】アリババ 20年4Q
今期結果
EPS:予想0.87ドル→1.28ドル ◯
売上高:予想152億ドル→161.4億ドル ○
来期ガイダンス
EPS:予想1.81ドル
売上高:予想203.2億ドル
※来期ガイダンスってどこでみるんですかね??
総合判定:◎
決算は良かったけど??
EPS、売り上げも予想を上回る“予想通り”の好決算!!!
コロナ禍のなかでも前年比22%の増収です!!
さすがBABA様!!株価が楽しみ(ワクワク)


なんでや!?
どうやら20日に米上院で可決された下記の法案から、中国企業の米国取引所上場廃止などの懸念から下落しているようです。
米上院は20日、アリババ・グループ・ホールディングや百度(バイドゥ)などの中国企業による米証券取引所への株式上場を禁止することにつながり得る法案を全会一致で可決した。同法案はジョン・ケネディ議員(共和)とクリス・バンホーレン議員(民主)が提出したもので、外国政府の管理下にないことを企業に証明を求める内容。企業がそれを証明できないか、米公開会社会計監督委員会(PCAOB)が3年連続で会社を監査して外国政府の管理下にないと断定できない場合、当該企業の証券の上場は禁止される。
引用元:ブルームバーグ
中国企業のリスクを考える
中国企業はどれだけ好決算をだそうが、中国企業ってだけで米中関係の影響ですぐ株価が下がりますね。
一緒や!打っても!
って気分ですね。。。。
同じ中国企業の百度(バイドゥ)はナスダックでは過小評価されているとのことで撤退を検討してます。
アリババは昨年香港でも上場をしておりますが、米国の上場が廃止になれば、現在私が保有してある分はどうなるんでしょうね?
アメリカと中国の利害が一致することは基本的にはない(一時的にはあるかもですが)ないので、今後も中国が強くなればなるほど、対立は深まることになりそうです。
わかってはいたつもりですが、中国リスクがここまでだとはって感じです。
BABA様自体は好調なだけに悩ましいですね。。。
う〜ん、とりあえず「見」で!!
あ〜あ、今週220ドルまで行った時は大勝利って思ったんだけどなぁ。。
※わりとしょんぼりしてるBKに応援のクリックをお願いします
にほんブログ村