こんにちは。
ボリーKです。
最近米国株村のブロガーの方が、YouTubeをはじめる方が増えています。
みなさん行動力すごすぎっ!!
なんか新しいトレンドになりそうなので、せっかくなのでご紹介させていただきます。
投資家もみあげのお金スクール
「”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる-」でおなじみの我らがもみあげアニキのYouTube。
2020年1月1日が第一話の出来立てホヤホヤながら、既に900人近くのチャンネル登録。
シキさんという左の女性キャラが司会進行しながらと、もみあげさんが解説していくという構成。
特に初心者向けに資産運用について紹介されているので、興味がないかたも楽しく学べそうです。
チンギスハンのチャンネル
「チンギスハンのブログ」でこちらもおなじみのチンギスハン先生のYouTube。
現在67歳(見えない)でセミリタイアされておりますが、投資歴40年の大ベテランならではの経験に裏付けされた解説が魅力。
ボリーKの父が大体同世代ですが、YouTube知ってるかなくらいなので、自身自らYouTuberとなり、かつ内容が米国株投資情報ってかなりレアで柔軟性がある御仁です。
「日本一わかりやすい役立つ米国株情報」を目指すとし、自分のような初心者から上級者が観ても役立つ情報を提供されており勉強になってます!
気絶しててもお金が一方的に増える方法
「金持ちの金持ちによる金持ちのためのブログ」でまたまたおなじみのスピンさんによるYouTube。
動画ではGTS(グレート・ティーチャー・スピン)として「金がうなる!」というキャッチーな合言葉を基に、こちらも初心者向けの資産形成と運用をコンセプトの番組とのことです。
スピンさん自身不動産で5億円、株と現金で1億円の資産をお持ちみたいで、まさにリアルお金持ちによる説得力のある解説が期待です!
スピンさん、ガタイいいんすねっ〜笑
今後もトレンドになるか
米国株村だけにいると、米国株投資を誰でもしてて株式投資についてある程度の知識があるのが当たり前に感じてしまいます。
でも投資をおこなっている人口が日本の20%程度でさらに米国株投資となるとさらに少ないかなりマイナーな分野なんですよね。
能動的に検索しないと引っかからないブログでは、米国株投資の裾野を広げようとも限界があります。
そういった意味でYouTubeで、初心者向けに興味を持っていただいて、詳細をブログで解説するというのはかなり効果的と思います。
今日紹介させていただいた先人たちが成功すれば、今後のトレンドになるのではないでしょうか。
ピッフィー先生も今年の抱負でYouTubeをあげてました。
ブログよろしく可愛らしい雰囲気から、切れ味いい内容になるのではないかと密かに期待してます笑
ちなみにボリーKは、ブログですら時間を取れてないので、YouTubeはとても無理です、アイディアや知識もないですし。
みなさん、陰ながら応援してます!!
※応援のクリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村